校内のできごと・話題

 令和7年2月7日(金)、中日ドラゴンズのマスコットのドアラと北谷町PRキャラクターのちーたんが北谷小学校・北谷幼稚園にやって来て、朝のあいさつ運動を展開してくれました!

 児童玄関前に立つドアラとちーたんのもとには児童が大勢集まって、歓声や元気な挨拶が飛び交い、寒さと曇り空を吹き飛ばすくらい学校が明るい雰囲気になり、一日の好スタートを切ることができました。

 また、中日ドラゴンズの岡林勇希選手からはビデオメッセージが届き、当日の給食時間に全学級で視聴しました。

 ドアラ、岡林勇希選手、ちーたん、ありがとうございました!

 令和7年2月6日(木)に、令和7年度に本校入学予定児童の保護者を対象に入学説明会を行いました。

 寒さ厳しい中ではありましたが、多くの保護者が出席されました。ありがとうございました。

 新一年生の入学を、職員一同お待ちしております。

 

 令和7年1月31日(金)に、今年度最後の授業参観を実施しました。

 また、併せて「北谷町教育の日関連事業 令和6年度学力向上推進実践報告会」も開催しました。

 週末そして月末にも関わらず、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 ※写真は1年生の親子凧揚げの様子です。

 ※学力向上推進実践報告会の資料は、スクリレで配信済です。ぜひご覧ください。

 令和7年2月1日(土)に、ちゃたんニライセンターにて北谷町教育委員会表彰式典が開かれ、本校6年生の上間叶葵さんが、功労者表彰を受けました。

 これは、今年度開催された第19回琉球新報学校新聞コンクールにおいて、小学校大型新聞の部で県知事賞(部門での最高賞)、同個人新聞の部で県学びをつくる研究会会長賞を受賞した功績が認められたことによるものです。

 また、同式典において本校前校長の根神淳子氏が功労者表彰を受けましたことも、併せてご報告いたします。

 既に文書等でご案内しておりますが、本校の入学説明会が今週木曜日(2月6日)に迫って参りました。

 詳細については、下記のリンクをクリックしてご確認ください。

 なお、当日は冷え込みが厳しくなるとの予報が出ております。会場の体育館もかなり冷えますので、防寒対策をしてお越しください。

 新一年生入学説明会のご案内.pdf

 令和7年1月31日(金)の放課後に、日本漢字能力検定(以下「漢検」)を実施しました。

 1年生から6年生までの計83名が、希望する級(今回は10級から4級まで)を受検しました。

 なお、今回漢検を実施するにあたり、保護者4名の方に試験監督等でご協力いただきました。

 おかげさまで、児童に貴重な体験の場を設けることができました。この場を借りて感謝申し上げます。

 

 令和7年1月29日(水)、体育館に全児童を集めて児童会役員引継式を行いました。

 校長から旧役員(6年生)に感謝状、新役員(5年生)に認定証を授与したのち、旧役員一人一人が、1年間児童会活動に取り組んだ感想と新役員への激励の言葉を述べました。

 式の最後に新・旧役員で握手を交わし、新役員に北谷小学校児童会のバトンが託されました。

 早速、新役員は3月の「6年生を送る会」に向けて準備を進めていきます。児童のアイデアや主体性をより引き出せるよう、職員もサポートしていきます。新役員の今後の活躍を期待しています!

 

 令和7年1月28日(火)に動物保護団体「PIPS」(ピップス)代表の松尾真弘様をお招きし、4年生以上を対象に動物愛護に関する特別授業を行っていただきました。

 松尾様には「PIPS」が行っている「保護犬活動」の内容や、動物を飼うときのルールなどの講話をしていただきました。

 今回の講話は児童にとって、動物の命の大切さや動物を飼うことの責任の重さについて考える、またとない機会となりました。

 松尾様、ご講話ありがとうございました。

 令和7年1月24日(金)に児童会会長選挙を実施しました。

 これは、5年生の互選によって決定した新児童会役員6名の中から会長を選出するために行われたもので、4年生以上の児童の投票によって決定します。

 6名の会長候補者は、自ら思い描く学校について、公約を掲げながら熱く語っていました。

 候補者の演説の後に投票が行われ、最多得票者が会長に選出されました。

 結果は、27日(月)朝から児童玄関付近に掲出しております。ご来校の際にご確認ください。

 

 琉球ゴールデンキングスのマスコットのゴーディーと、北谷町PRキャラクターのちーたんが、令和7年1月23日(木)、北谷小学校・北谷幼稚園にやって来て、朝のあいさつ運動を展開してくれました!

 児童玄関前は児童の歓声や元気な挨拶が飛び交って、いつも以上に学校が明るい雰囲気になり、一日の好スタートが切れました。

 ゴーディー、ちーたん、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしています!

広告
040358
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る