校内のできごと・話題
非行防止教室
夏休みを間近に控えた7月上旬に、沖縄警察署員を講師に迎え、非行防止教室を実施しました。
低・中・高学年の3回に分け、低・中学年は「万引き」「いじめ」について、高学年は「ネット上のトラブル」「サイバー犯罪」についてと、学年に合った内容の講話をしていただきました。
今後も、児童が事件や事故、トラブルに巻き込まれないよう、今回学んだことを日常生活で実践していけるよう指導に努めて参ります。
ご家庭におかれましても、ぜひ夏休み前に事件や事故、トラブルに巻き込まれないために気をつけることや守るべきことなどのご確認をお願いいたします。
PTA作業
令和6年7月11日(木)、12日(金)の2日間、今年度1回目のPTA作業を実施しました。
1日目は校舎周辺、2日目はプールと駐車場の間のスペースの草刈りを中心に行いました。
暑さを考慮し、両日とも15時45分から45分間の実施といたしましたが、それでもかなりの暑さの中での作業となりました。
そのような条件下でも多くの保護者の皆様そして児童が参加することで、園児・児童が活動しやすい環境を整えることができました。心より感謝申し上げます。
2回目は運動会前の10月上旬を予定しております。詳細決まりましたら、スクリレでお知らせいたします。多くの保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
1年生に「赤青えんぴつ」の寄贈がありました
令和6年7月8日(月)に沖縄地区少年補導員協議会会長の比嘉義彦氏が来校し、本校1年生へ「赤青えんぴつ」の寄贈がありました。
この事業は、沖縄警察署管内にある小学校の1年生を対象に沖縄地区少年補導員協議会の活動の一環として行われているものです。
沖縄地区少年補導員協議会の皆様のご厚意に感謝申し上げます。
1年生の保護者の皆様、児童が「赤青えんぴつ」を持ち帰りましたら、家庭学習等でぜひご活用ください。
体力up!学力up!
「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動
~週3回30分以上をめやすに運動を!~の実施について(依頼)
平素から学校体育・スポーツ活動の振興に御尽力賜り感謝申し上げます。
さて、本県の児童生徒は「令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」において、投力・握力で
高い値を示す一方、持久力や走力において全国平均を大きく下回る結果となり、体力面で課題のある状
況が続いております。
また、体育の授業以外に全く運動しない子の割合も高い状況にあるなど、生涯にわたって健康を保持
増進し、豊かなスポ-ツライフの実現に向けた取り組みの強化が求められております。
県教育委員会としましては、夏休みを前に、児童生徒が家族ぐるみで運動に親しみ、体力の向上を図る
「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動を推奨しております。
本校でも3年生以上対象に体力テストを行いました。体力テストの結果は、保護者面談で担任の方から配られると思います。夏休みに体力向上を目指してがんじゅうアップチャレンジ!!330運動に取り組んでみましょう。
詳しくは下↓のPDFをご覧ください。
食育指導
北谷町学校給食センターには2名の学校栄養職員が配置されております。
北谷町立小学校では、その学校栄養職員による「食育指導」が年1回全学級で行われます。
北谷小学校では、6月に2年生と3年生で食育指導が行われました。
6月26日(水)に行われた3年生の食育指導では、三大栄養素とその役割について、キャラクターが登場してのストーリー仕立ての流れで楽しく学ぶことができました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
朝の「読み聞かせ」
令和6年6月20日(木)の授業開始前の時間帯(8時20分~8時35分)に、「かがやきの会」のメンバーが中心となって全学級で「読み聞かせ」を行いました。
低学年の児童だけでなく、高学年の児童も食い入るように絵本を見たり、読み手の声かけに反応したりしていました。15分間という短い時間でしたが、児童が絵本の世界に触れる貴重な時間を提供いただきました。読み手を務めた皆様に心から感謝申し上げます。
朝の「読み聞かせ」は今回を含め年3回の実施を計画しておりますが、全学級で確実に実施するためにはまだまだ読み手の方が必要です。
協力いただける方、または興味のある方は、本校PTA事務までお問い合わせください。
日曜授業参観
6月30日(日)に日曜授業参観を行いました。
日曜日にもかかわらず、多くの児童の保護者やご家族にご来校いただきました。心から感謝申し上げます。
当日は体育館にて、3年生以上の児童及び保護者を対象に教育講演会も行いました。県配置スクールカウンセラーの古波津香氏に「子育て3つの軸~食育を通して~」をテーマに講話をしていただきました。
教育講演会終了後には臨時のPTA総会を開催しました。5月の総会の際に取り下げとなった第6号議案(令和6年度PTA役員案)の再審議が行われ、承認をいただきました。保護者の皆様、会へのご出席や委任状の提出、ありがとうございました。
また、下校時には親子で通学路の安全点検を行っていただきました。ご指摘のあった箇所については本校職員で状況確認した後、町土木課や沖縄署と改善に向けて調整等を行って参ります。
今年度の日曜授業参観は、通学路点検も含め暑さ厳しい中での実施となりましたことをお詫び申し上げます。次年度は今回の反省等を踏まえ、実施時期や内容等の見直しを行って参ります。
今後も本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
校長講話・民生委員児童委員の紹介
去った6月26日(水)に校長講話を行いました。
前半は、前週の平和学習会の内容を振り返り、今私たちができることは、誰もが安心して暮らせることができるように思いやりや他者を理解する気持ちを大事に行動していくことで、家族や学級など身近なところから平和の輪を広げていこうと呼びかけました。
後半は、地域の人々が安心して暮らせるように活動している校区内の民生委員児童委員の方々の紹介を行いました。
皆さん、朝の交通安全指導等の活動を通して多くの児童と顔なじみになっているようで、児童から「見かけたことある!」「~さんだ!」などの声が上がっていました。
6月30日(日)まで児童玄関付近にて、校区内の民生委員児童委員の活動内容等を紹介したパネルを展示しております。日曜授業参観でご来校の際に、ぜひご覧ください。
PTA合同役員会・新任職員歓迎会
令和6年6月14日(金)に体育館にて、PTA合同役員会を開催しました。
委員会毎に今年度の活動計画について話し合いを行いました。
今後各委員会が行事等活動を行う際には前もってお知らせいたしますので、ぜひ保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
なお、近いところでは、7月11日(木)、12日(金)の午後にPTA作業を予定しています。暑さ厳しい中ではありますが、多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
また、PTA合同役員会終了後には、PTA主催で新任職員歓迎会を開いていただきました。多くの方々に参加していただき、心から感謝申し上げます。
難聴の理解に係る啓発授業
令和6年6月12日(水)に、一般社団法人言葉のかけはし代表理事の岩尾至和氏を講師に招き、6年生を対象に難聴の理解に係る啓発授業を行いました。
アニメーションやクイズ、ゲームを交えながら、難聴者が他者とのコミュニケーションなど日常生活ので抱えている困り感と、難聴者に周囲の人が配慮してほしいことををわかりやすく説明していただきました。
講師の岩尾氏によると、難聴は「見えづらい障害」と呼ばれていて、誤解をされることが多くあり、子どもも大人も不利益を受けることが多々あるとのこと。そこで、多くの子どもたちに難聴のことを理解してもらうために、学校向けの難聴理解の講座を行っているそうです。
なお、今回の授業で視聴した難聴理解のアニメーション「なんちょうなんなん」はYouTubeで視聴できます。